競馬予想を公開しながら、楽天モバイルの従業員キャンペーンを宣伝しています。
競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。競馬が好きなあなたにはぴったりですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクからお申し込みください!
以下のような特典があります!
- 他社から電話番号そのまま乗り換えの場合 14,000ポイント進呈!
- 乗り換え以外の場合は 7,000ポイント進呈!
また、最近新たに追加された特典があります!
楽天モバイルのご契約があれば、データのバックアップとして利用できる楽天ドライブがなんと50GB無料で利用できます!
写真やビデオの保存でAppleやGoogleの追加ストレージの代わりに使えますので、これも追加費用を抑えられます。ぜひこの機会に思い切って乗り換えして、毎月の通話料やストレージの費用を抑えて、その分競馬を楽しみを充実させるために費やしてみてはいかがでしょうか?抑えた100円が化けるかもしれないですよ!
お申し込みは、コチラです! https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1
ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください!
さて、ここからはセントウルステークスの予想を公開していきます。中京競馬場で行われまして、3歳以上オープンの芝1200m、G2競走です。
いまのところの1番人気はピューロマジックですね。もともとCBC賞に出ようかというところでしたが、ハンデ斤量で55.5kgとなってしまうことを避けて、53kgで出走できるこのレースを選んだというところです。この所の調子を見ても普通に考えたらこの馬が本命と考えて良さそうですが、中京の1200mで逃げ切りというのができるのかどうかというところですね。また初の左回りをどう見るかです。
ピューロマジックの対抗として考えられるのはまず、3頭のG1馬、テンハッピーローズ、ダノンスコーピオン、ママコチャですね。G1を勝っているという実績から見ると、本来は1番人気になってもおかしくないのですが、テンハッピーローズ、ダノンスコーピオンは1200mへの適応が不明であること、ママコチャに関しては、今回休み明けであり、あまり走らない馬、かつG1馬の分57kgという別定戦による多めの斤量を課せられているので、これも不安。
であれば他の対抗馬は、モズメイメイ、ヨシノイースター、トウシンマカオあたりでしょうか。先ほどのG1ウィナーと比べると私としては、こちらの方が連対してくる可能性が高いと見ています。モズメイメイはこの夏競馬の間で抑える競馬を覚え、北九州記念で3着、アイビスサマーダッシュでは1着と好調。今回も同じ競馬で行ければ上位には絡んできそうです。ヨシノイースターは北九州記念でピューロマジックには負けたものの、その好調なモズメイメイに先着。モズメイメイが上位に来られるならばヨシノイースターも同じように上位に来るでしょう。そしてトウシンマカオ。良馬場の1200mならば確実に上位に来ます。休み明けでも勝ち負けに来そうですが、トウシンマカオは左回りはちょっとよくない点が不安材料ですね。
その他は、サウザンサニー、キミワクイーン、アサカラキングらの函館スプリントS組ですね。
中京競馬場の土曜日のレースを見ていますが、開催5週目になり内側の芝も荒れ始めてきてはいるので、完全な逃げ馬というよりも、逃げ馬のすぐ後方で、直線で馬場の良い位置に抜け出しやすいような位置どりを取った馬と、馬場の良い外側の差し馬との決着となっている形基本的には先行しながらも良い脚を使っていける馬を中心として、印は以下のように打ってみました。
◎ ヨシノイースター
◯ モズメイメイ
▲ ピューロマジック
△ ママコチャ
△ テンハッピーローズ
△ ダノンスコーピオン
△ トウシンマカオ
ご参考にどうぞ。
(ここから 2024年9月8日 20:00 レース後振り返り)
セントウルステークスの結果は以下の通りでした。
1着 トウシンマカオ 1:07.7
2着 ママコチャ 1/2馬身差
3着 モズメイメイ 3/4馬身差
今回、上記で挙げた馬が拮抗していて軸が作れなかったため、思い切ってワイドで7頭をBOX買い(21点買い)していました。結果、3頭とも馬券対象となり、ワイド3点とも的中できました。この7頭以外に3着以内に割って入ってくる馬がいるかどうかの読みで、可能性が高いと見て、3連複にすることは避けましたが、結果からすると3連複7頭ボックス35点買っても十分な配当ありましたね。ここはレースの性質によってもどの馬が来るかという予想に加えて、馬券そのものの買い方の研究はしていきたいですね。
1着はトウシンマカオ。1200mならやはり強かったですね。実績があるのは分かっていまして、左回りの不安がありましたが、全く関係なく、外から上がり3ハロン33.1秒という末脚で見事な差し切り勝ちでした。良馬場なら次のレースも期待大です。
2着はママコチャ。休み明けでもしっかり連に絡んできましたね。逃げ馬のやや後ろの好位置につけて直線の坂でじわじわと先頭を捕まえ始め、ピューロマジックがいっぱいになったところを抜け出しました。叩き良化型の休み明け初戦レースかつ斤量57kgでこのレースができるならば、次のスプリンターズSの連覇に向けて楽しみとなるレースぶりでした。
そして3着にモズメイメイ。1枠1番というなかなか難しいレースを強いられる形でしたが、しっかり内をぬけだしました。逃げ一辺倒でなく抑えられる競馬ができるようになって、安定して上位に食い込んできていますので、レース展開次第では大きいレースでも勝ち負け期待できますね。
この流れではピューロマジックは厳しいところでした。本命に挙げたヨシノイースターは、残念ながら落鉄していたようなので、力を発揮できず。理由のある負けなので、次回のレース、人気落ちているようならチャンスです。
コメント