競馬予想を公開しながら、楽天モバイルを宣伝しています!無料公開の代わりに宣伝させてください!
競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。競馬が好きなあなたにはぴったりですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクからお申し込みください!
以下のような特典があります!
- 他社から電話番号そのまま乗り換えの場合 14,000ポイント進呈!
- 乗り換え以外の場合は 7,000ポイント進呈!
また、最近新たに追加された特典があります!
楽天モバイルのご契約があれば、データのバックアップとして利用できる楽天ドライブがなんと50GB無料で利用できます!
写真やビデオの保存でAppleやGoogleの追加ストレージの代わりに使えますので、これも追加費用を抑えられます。ぜひこの機会に思い切って乗り換えして、毎月の通話料やストレージの費用を抑えて、その分競馬を楽しみを充実させるために費やしてみてはいかがでしょうか?抑えた100円が化けるかもしれないですよ!
お申し込みは、コチラです! https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1
ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください!
いよいよ始まりました。秋競馬のG1レース第1弾である、スプリンターズSの予想していきます。中山競馬場で行われまして、3歳以上オープンの芝1200mのレースです。
まず、出走馬の戦績から狙える馬を考えていきます。勝ちタイムはおそらく1分7秒0から5あたりになると思われます。前半3ハロンが33秒台、上がりの3ハロンも33秒台といったレースではないかと。なので、34秒5以下で前半3ハロンを走り、後半は33秒5以下で走った実績が多い馬をピックアップしてみると、トウシンマカオ、ナムラクレア、ママコチャ、サトノレーヴ、ルガル、ウイングレイテストです。
続いてコース面・展開から見ていきましょう。中山競馬場の1200mですが、最後の直線を迎えるまでゆっくりとカーブが続くので、内枠が有利ですね。スプリント戦ではたとえ0.1秒でも大きく差が出るものなので、外枠のコースロスは厳しいです。カバーできるとしたら、最高のスタートを切って一気に前に出て内に切れ込んでいくような形が取れるようなことが必要です。また、内枠だったとしても、後ろに控えるとなると内枠のまま我慢しないといけないことと、外に出すのが難しいという点ですね。現在前が止まりにくい高速馬場でもあるので、4コーナーでは5〜7番手以内にいたいです。こういった点から優位に働きそうな馬が、ナムラクレア、ママコチャ、マッドクールです。ビクターザウィナーも前に行くタイプですが、高松宮記念は重馬場だったこともあり、前半34.9で逃げる形でしたので、完全な良馬場だった時に逃げられるほどの足があるのかということと、14番枠ということもあり、かなり微妙な状況です。同じようなことはサトノレーヴにも言えまして、内枠に入れば鉄板かと思っていましたが、12番枠となると多少なりとも割引せざるを得ない状況ですが、前に行く力があるのでうまく乗りこなしてくれるといいですが。
穴としては条件が重なってうまく直線で馬群を捌いて後ろからくる馬となります。その力があるのはオオバンブルマイ、ウインマーベル、ダノンスコーピオン、ヴェントヴォーチェあたりでしょうか。ムゲンはミステリアスなので、わかりませんが、押さえてはおきたいです。
以上から印は以下の通りとしていきます。
◎ ママコチャ
内枠かつ先行馬、叩き良化型にも関わらず前走好走。騎手も川田将に戻り、連覇濃厚。
◯ サトノレーヴ
キーランドCの強い勝ち方、1200m戦での連対100%、中山競馬場3戦3勝の実績。
▲ マッドクール
実績面はママコチャと双璧をなす。昨年スプリンターズ2着の時よりも内枠。
△ トウシンマカオ
内枠で上手く捌けば、セントウルSの再現できる。乗り方次第。
△ ウインマーベル
こちらも内枠だが、上手く外に出せれば突き抜ける力はある。
△ ナムラクレア
スムースな競馬ができれば、上位の馬に負けていない。
△ ルガル
順調であれば本命候補だが、やや外枠であることと、骨折明けの分。
△ オオバンブルマイ
ママコチャ、サトノレーヴ、いずれかが失速するような場合、大外強襲も。
続いて買い方ですが、ママコチャ、サトノレーヴの双方2頭からの流しでいきます。外国馬は保険くらいの抑えと考えています。トリガミにならないように少しずつ金額は調整予定です。
レース後振り返り 9/29 20:00
今回は、中山競馬場まで観戦してきました。レース後の振り返りをしたいと思います。
1着 13番 ルガル 1:07.0
2着 2番 トウシンマカオ クビ差
3着 5番 ナムラクレア クビ差
1着はルガルでした。前半の3ハロンが32秒というレースのなか、スタートも良く3番手につけてそのまま直線へ。前が止まりにくい中山としては絶好の位置のまま直線を迎えて、逃げるピューロマジックをのこり100mあたりで捕まえて、後続をなんとか振り切ってのゴールとなりました。このレースで勝つであろうというパターンを一番できた馬がルガルでしたね。前半の3ハロン 32.0、とくにスタート後の2ハロン目のタイムが9.9秒という早い流れに適用できたのがルガルでした。同馬はいままでこんなレース経験ないはずなんですけどね。骨折休養明けなのにすごいです。厩舎の方の仕上げ方が素晴らしかったということですね。たしかに休み明けとは思えないパドックでの雰囲気ありましたので、関係者全員で勝ち取った勝利ですね。
2着はトウシンマカオ。内側を上手くさばいて、この馬の持ち味である末脚を活かすことができました。内枠なので難しかった騎乗だったと思いますが、完璧に近い騎乗ではないでしょうか。今の中山の馬場コンディションがちょっと向かなかった分の2着というところでしょう。
3着のナムラクレア。昨年の同レースで出遅れしましたが、今回は互角のスタートを切れました。こちらも道中は中盤に控えて、4コーナーでうまく外に出すことができ、トウシンマカオ以上の末脚を発揮しての3着。こちらも中山の馬場で前が止まらなかった分嵌り切らなかった結果ですね。パドックの気配も大変良かったので、実力は出しきれたのだと思います。
本命に推していたママコチャは4着でした。スタートも良く、5番手にいました。こちらも悪い形ではなかったですが、勝負所の4コーナーでもうすこしルガルに近い位置を取れればと思いましたが、そこはついていけなかった形でしょうか。直線の決め手になると分が悪いですね。勝負所の位置どりができなかったという力が不足していたという結果だと思います。
そして、もう一頭の軸馬サトノレーヴは7着。スタートが悪かったかなと思いましたが、見返してみるとそこまで悪くはなく、ただ、このスピードについていけてない感じを受けました。たしかにこれくらい前半が早い流れのレースは経験がなかったかもしれませんね。予定の位置どりよりも後ろだったと思います。ママコチャとおなじく、4コーナーではもっと前にいたかったと思いますが、その場所につけることができなかったというのは、足りないところだったのだと思います。
コメント