チャンピオンズカップ【2024/12/1】を予想してみました。-> レース後振り返り追記【19:00】

2024年

競馬予想を公開する前に、まずは競馬ファンのみなさまに楽天モバイルをおすすめさせてください!

競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。競馬が好きなあなたにはぴったりですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクからお申し込みください!
まず、他社より電話代が明らかに安いです!データ利用が3GBまでなら税抜980円、20GBまでなら税抜1,980円!動画などを見ない人であれば、ほとんどの人が20GBで済むはずです。いま、他社で月々5,000円だったとしたら、3,000円ほど抑えられます。
安くなった分、競馬をより楽しめるようになるのですよ!3,000円がもしかしたら数万円に!?

そして、このページを経由して申し込みをしますと、以下のような特典があります!

  • 他社から電話番号そのまま乗り換えの場合 14,000ポイント進呈!
  • 乗り換え以外の場合は 7,000ポイント進呈!

また、最近新たに追加された特典があります!
楽天モバイルのご契約があれば、データのバックアップとして利用できる楽天ドライブがなんと50GB無料で利用できます!

写真やビデオの保存でAppleやGoogleの追加ストレージの代わりに使えますので、これも追加費用を抑えられます。ぜひこの機会に思い切って乗り換えして、毎月の通話料やストレージの費用を抑えて、その分競馬を楽しみを充実させるために費やしてみてはいかがでしょうか?

また、さらにあなたが競馬だけでなく、プロ野球 パ・リーグ、NBA もお好きだったり興味があったりしませんか?
もしもプロ野球 パ・リーグのファンでしたら、楽天モバイルの契約をお持ちでしたら、パ・リーグ主催試合を楽天TVの配信で無料で見ることができます!
NBAのファンの方も楽天モバイルの契約をお持ちでしたら、NBAの試合を無料で配信で見ることができます!
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/digital-contents/

楽天モバイルへのお申し込みは、コチラです!https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1
楽天IDでログインすると、エントリーとなり、そのログインした端末で楽天モバイルの申し込み・開通まで完了すると、ポイントがもらえます!
昔と違って乗り換えも手続きが簡単になっていますので、ぜひどうぞ!


それではチャンピオンズカップの予想に移りましょう。中京競馬場で行われる3歳以上オープン ダート1800m戦です。JRAの年間表彰の最優秀ダート馬がこのレースの勝利馬から選ばれていることが多いことから、今年のダート馬No1を決めるレースといってもいいでしょう。

舞台となる中京競馬場のダートコースは、最後の直線は410.7メートルと長めで、坂もあり距離以上にスタミナが必要なレースになっています。基本的に前に行った馬が有利でしょうが、スタミナが足りないと最後の直線は伸びません。そこですこし後ろから追走する馬が抜け出す余地があるのですが、ここはうまく馬群を捌いて抜くか、外を回すかということになり、それなりに騎手の技術も求められます。

前に行きたい馬が全体的に多いのですが、内枠に有力どころも揃ったので、それらが先行勢。外枠の先行勢は4コーナーまでに先頭に出られなければ、外を回しながら、2コーナー過ぎでは中盤くらいに位置することになるでしょう。この段階で外枠の先行馬はすでに厳しい状態ですね。ガイアフォースは外枠ですので、思い切って下げて、直線勝負するかと思います。ウィルソンテソーロは真ん中ですが、もしかしたらいちばん競馬がやりやすいかもしれませんね。前が早いと思えば、下げますし、思ったより遅ければ前に行くのではないかと。ただ、レモンポップも日本のレースでは連を外したことはなく、有利な内枠ですから、条件は揃っています。結論としては以下のようにしました。

◎ レモンポップ
○ ウィルソンテソーロ
▲ ガイアフォース
△ クラウンプライド
△ ペプチドナイル
△ ハギノアレグリアス
△ セラフィックコール
△ ドゥラエレーデ

本命から流していきたいと思います。


【2024/12/1 19:00 追記】レースが終わりまして、振り返りしてみたいと思います。

まずは、レースの結果からです。

1着 2番 レモンポップ    1:50.1
2着 8番 ウィルソンテソーロ ハナ
3着 6番 ドゥラエレーデ   1 1/2馬身差

このレースを最後に引退するレモンポップが見事に勝利し、有終の美を飾りました。

先行したい馬が多いなかで、レモンポップは絶好のスタートを切りまして、内枠の利を生かして先頭に立ちました。逃げるであろう予想のミトノオーも競ろうとしたと思いますが、レモンポップの先行力もあり、1コーナーの入りでレモンポップより前に立てないことから無理な脚を使わせないように控えましたね。それだけレモンポップの先行力が強かったということで、まずはこの段階でレモンポップは大きく勝ちに近づきました。

そのままレモンポップが逃げる形で道中が進み、ペプチドナイルはレモンポップを射程圏に入れられる3番手。ウィルソンテソーロは控えて、中団やや後方に位置しました。前半の1000mが60.8秒でしたから、良馬場のダートとしては結構早いペースではあります。やはり中京では直線に向いた時にある程度は先頭を捉えられる位置にいないといけませんので、かなり一団に固まった状態で進みました。ここで外側にいた馬は苦しいですね。3コーナーまで外にいるとロスも大きいので、動きたいのですが、息を入れないといけない向こう流しで動くと失速しますのでどうしようもないですね。

そしてそのまま勝負所の4コーナーを迎えますが、楽ではないと思いますが、レモンポップは後続に脚を使わせるようにスピードを上げつつ先行馬を引き離します。ここがレモンポップの強さ。この段階で先行馬も苦しくなりました。

直線に向きますと、ペプチドナイルがとらえにかかりますが、レモンポップとの差が縮まらず、先行馬との脚色がほぼ同じとなりました。先行馬が苦しむ中、ここで外側を走っていたサンライズジパングが伸びてきたのですが、これによってウィルソンテソーロが馬群を抜け出す進路ができました。一気に追い始め、レモンポップを猛追、どんどん差を詰めて、最後は並んでゴールインとなりました。

結果、ハナ差でウィルソンテソーロの猛追をしのぎ、レモンポップが勝利。3着はうまく最内をついて伸びてきたドゥラエレーデが入りました。この1着馬から3着馬までは、2023年のレースと全く同じ着順となったという平場G1では史上初の珍事となりました。

3番人気の5着だったペプチドナイルは力負けですね。コーナーの少ない1600mの方が良さそうという談話もありますので、来年のフェブラリーSに出るようであれば、またチャンスかもしれません。

4番人気サンライズジパングは、道中外を回って、明らかに伸びないだろう展開かと思いましたが、しっかり伸びて、でも6着。手前も変えなかったといいう談話もありましたが、それほど大きくも負けていないことから、力があることはわかりました。次は注目です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました