ローズステークス(2024年9月15日)を予想してみました。-> レース後振り返り追記(9月15日 17:15)

2024年
2007/04/15 13:21

競馬予想を公開しながら、楽天モバイルを宣伝しています!まずは宣伝させてください!

競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。競馬が好きなあなたにはぴったりですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクからお申し込みください!
以下のような特典があります!

  • 他社から電話番号そのまま乗り換えの場合 14,000ポイント進呈!
  • 乗り換え以外の場合は 7,000ポイント進呈!

また、最近新たに追加された特典があります!
楽天モバイルのご契約があれば、データのバックアップとして利用できる楽天ドライブがなんと50GB無料で利用できます!

写真やビデオの保存でAppleやGoogleの追加ストレージの代わりに使えますので、これも追加費用を抑えられます。ぜひこの機会に思い切って乗り換えして、毎月の通話料やストレージの費用を抑えて、その分競馬を楽しみを充実させるために費やしてみてはいかがでしょうか?抑えた100円が化けるかもしれないですよ!

お申し込みは、コチラです! https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1

ここから申し込んでくれると、このブログ記事を読んでいただいていることがわかりますので、ぜひこのページのリンクからお申し込みください!


さて、ここからローズステークスの予想を公開していきます。中京競馬場で行われまして、3歳オープンの芝2000m、秋華賞トライアル G2競走です。

春のクラシック戦線を賑わせたうちの1頭であるレガレイラが出走予定ですね。牡馬のクラシックレースである皐月賞・日本ダービーに挑戦し、上位人気、上位順位に食い込む活躍を見せました。そして秋は本来の牝馬限定レースに登場してきました。今年はローズステークス出走の馬とは対戦していないので、比較が難しいですが、もしもダービーではなくオークスに出たら勝ち負けになったでしょうから、オークス1または2着馬が参戦してきたというようなイメージで予想したいと思います。

秋のクラシック戦線のトライアルは、春のクラシック戦線を戦い休養明け初戦となる馬と、夏競馬で力をつけていった馬との対決となる様相です。比較の対象としては、オークス7着のサンセットビューですね。その後の1勝馬クラスのレースで2着が続いているところを見ると、オークス上位組と勝ち負けになるのは、2勝馬クラスで勝っているくらいのレベルでしょうか、ただ、夏競馬組は古馬2勝クラスのレースで勝っている馬がいない状態ということで、そうなるとやはりオークス上位組が本線。レガレイラが抜けていて、つづいてクイーンズウォークということになりそうです。あとは、まだ底を見せていないオーロラエックスという形。ただ、レガレイラ以外はそれほど差がないように見えるので、どの馬が来てもおかしくないくらいのメンバーです。

気になるところとしては、明確な逃げ馬もいないので、前にいる馬は有利ではあるのですが、土曜日の芝のレースを見ている限り、外側に出した馬が伸びて勝っている感じなので、外枠の方が競馬がしやすいかもしれません。また、参考のため、中京競馬での今年の連対率20%を超えている騎手が載っている馬を挙げておきます。カニキュル、クイーンズウォーク、オーロラエックス、サフィラ、レガレイラ。人気馬ばかりですね。固い決着で終わりそうですが、牝馬限定のレースは荒れることもおおいです。2着や3着は意外な馬が来るかもしれません。

◎ レガレイラ
◯ クイーンズウォーク
▲ オーロラエックス
△ カニキュル
△ レディーヴァリュー
△ フレミングフープ
△ ハワイアンティアレ
△ セキトバイースト

買い目としては、1強かつヒモ穴注意なレースなので、当てに行くなら総流しします。それだとクイーンズウォークが来た時に配当も低いので、三連単を買い足し、1着 レガレイラ -> 2着 クイーンズウォーク -> 3着に上記印をつけた馬か、総流しを買おうと思います。


2024年9月15日 17:15ごろ更新 レース後振り返りを追記

ローズステークス、レース終了しました。結果は以下の通りでした。

1着 クイーンズウォーク 1:59.9
2着 チェレスタ    1 1/2馬身差
3着 セキトバイースト アタマ差

1着となったクイーンズウォークは絶好の競馬でしたね。うちが荒れていて伸びにくいということがわかっていたのでしょう。内枠で包まれないように、1コーナーでゆったりと最内を離れ、外に出しやすい位置に変えていました。ペースはそのまま落ち着き、4コーナーでは伸びる外に出して、坂を上り切ったあたりで一気に抜け出すという完璧な競馬でした。2、3番手集団にいて、2番目の上がり33.5秒出したら完勝です。

2着はチェレスタ。道中2番手で進み、4コーナーで2番手まで押し上げ直線へ。クイーンズウォークにはかわされましたが、前で粘るセキトバイーストを捕まえての2着でした。ペースもこの馬にあった形になったので、力を出せたのではないでしょうか。そして3着はセキトバイースト。この中で道悪が生きるとしたらこの馬でして、見事に粘り切りました。勝つほど馬場が悪くならなかったですが、有利に働いたのは間違いなさそうです。

1着は外さないだろうと予想していたレガレイラですが、5着に沈みました。非常に残念な競馬です。まずスタート後の行き脚がつかなく最後方からの競馬。バックストレッチでも後方は後方で壁になったような団子状態だったので外を回して前にも行けずでした。3コーナー過ぎから前に進出し始めましたが、スパイラルコーナーである4コーナーで、外に大きく膨れ、再び最後方に下がる形。上がり3ハロンを最速の33.1秒を出して、この馬なりに伸びてはいますが、後ろすぎですね。
ルメール騎手でもこの辺はどうにもならなかった感じなのでしょうか。牡馬との戦いに行くくらいなので、圧倒的に強いイメージがありますが、イメージが先行しすぎているのかもしれません。強烈な脚はありますが、直線の長さだったり展開だったりと、条件ものらないと行けない感じです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました