予想に行く前に、まずは競馬ファンのみなさまに楽天モバイルをおすすめさせてください!
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2024/09/Walk-Together-PJT_bnr-referral-1200-675-1024x576.png)
競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。競馬が好きなあなたにはぴったりですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクからお申し込みください!
まず、他社より電話代が明らかに安いです!データ利用が3GBまでなら税抜980円、20GBまでなら税抜1,980円!動画などを見ない人であれば、ほとんどの人が20GBで済むはずです。いま、他社で月々5,000円だったとしたら、3,000円ほど抑えられます。
具体的にどのように下げられるかは、こちらをご覧ください!マンガなので読みやすいですよ!
https://magazine.rakuten.co.jp/lp/mobileguide/index.html
安くなった分、競馬をより楽みましょう!この3,000円で、3連単30通り買えます。もしかしたら数万円に!?
そして、このページを経由して申し込みをしますと、以下のような特典があります!
- 他社から電話番号そのまま乗り換えの場合 14,000ポイント進呈!
- 乗り換え以外の場合は 7,000ポイント進呈!
また、最近新たに追加された特典があります!
楽天モバイルのご契約があれば、データのバックアップとして利用できる楽天ドライブがなんと50GB無料で利用できます!
写真やビデオの保存でAppleやGoogleの追加ストレージの代わりに使えますので、これも追加費用を抑えられます。ぜひこの機会に思い切って乗り換えして、毎月の通話料やストレージの費用を抑えて、その分競馬を楽しみを充実させるために費やしてみてはいかがでしょうか?
また、さらにあなたが競馬だけでなく、プロ野球 パ・リーグ、NBA もお好きだったり興味があったりしませんか?
もしもプロ野球 パ・リーグのファンでしたら、楽天モバイルの契約をお持ちでしたら、パ・リーグ主催試合を楽天TVの配信で無料で見ることができます!
NBAのファンの方も楽天モバイルの契約をお持ちでしたら、NBAの試合を無料で配信で見ることができます!
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/digital-contents/
楽天モバイルへのお申し込みは、コチラです!https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1
楽天IDでログインすると、エントリーとなり、そのログインした端末で楽天モバイルの申し込み・開通まで完了すると、ポイントがもらえます!
昔と違って乗り換えも手続きが簡単になっていますので、ぜひどうぞ!
それでは、阪神ジュベナイルフィリーズの予想です。
阪神ジュベナイルフィリーズは、2歳牝馬限定オープン 芝1600m 戦です。JRAの年間表彰の最優秀2歳牝馬がこのレースの勝利馬から選ばれていることが多いことから、今年の2歳牝馬No1を決めるレースといってもいいでしょう。そのまま来年の桜花賞の有力候補になります。ただ、今年は阪神競馬場が改修工事中のため京都競馬場で行われます。京都競馬場での開催は10月から連続開催のため内側の芝がだいぶ痛んでいまして、土曜日の芝のレースを見ますと、外枠の馬が多く連対に絡んでいます。やはり最内は距離のロスはないのですが、走りにくさが出てきているということになりまして、ペースにもよりますが、最内の枠は苦しくて、2番枠でも1枠が控えるタイプだと最内を通ることになってしまうので、内側に1、2頭馬がいる状態で少し外側を走れる形が理想ですね。あとは勝負所の4コーナーで外に回し過ぎる形にならずに乗ることが大事です。
レース展開としましては、ミストレスかテリオスララが逃げる展開、その後ろにモズナナスター、ブラウンラチェット、ショウナンザナドゥあたりが続くと思われますが、短い距離しか経験のない馬が、折り合いがつかずに前に行ってしまう可能性はあります。メンバーを見ると一旦は平均ペースで進み、のこり3ハロンの末脚勝負ということになると思います。33秒台前半の末脚を持った馬としては、ビップデイジー、ショウナンザナドゥ、ブラウンラチェット、コートアリシアンあたりですね。
今回は、少し外めの枠で、比較的前に行ける馬を中心に、相手は末脚に爆発力がありそうな馬を選びました。
◎ ブラウンラチェット
○ ショウナンザナドゥ
▲ コートアリシアン
△ ビップデイジー
△ カワキタマナレア
△ アルマヴェローチェ
△ ジューンエオス
△ メイデイレディ
軸馬から手広く流す形で、伏兵が2着にくることを期待して買いたいと思います。
(12/10 0:30 振り返り追記)
ちょっと遅くなりましたが、阪神JFの振り返りです。
1着 12番 アルマベローチェ 1:33.4
2着 1番 ビップデイジー 1 1/4馬身差
3着 2番 テリオスララ 1 3/4馬身差
4コーナーでアルマベローチェがこのレース出走メンバー最速の上がり34.3秒の素晴らしい末脚を発揮して大外を突き抜けて勝利しました。道中はちょうど中団に位置して、4コーナーでは外を回った分後ろになり、さらに直線に向く直前にカワキタマナレアが外に膨れたことで隣のメイデイレディにも寄られて進みにくいところがありながらもそれに負けじと伸びてきた力はすごいですね。札幌の馬場の悪いレースに出ていたということもあり、こういった末脚を持っていることはわかりませんでしたが、きっと一度京都や東京のレースに出ていたら強烈な末脚を繰り出していたのかもしれませんね。
そして、2着のビップデイジーも上がり34.4秒の末脚で伸びてきました。最内だったので、スタート後一度後方まで下げて、馬場の悪い内側を避けつつ後方待機。最後の直線で各馬がバラついたところで仕掛けましたがあまり伸びている感じもなかったのですが、じわじわと外に出して、アルマベローチェと並ぶと勝負根性に火がついたのか、一緒に伸びてきました。内枠で苦しかったと思いますが、脚色の良い馬と併せていくという幸騎手の好騎乗だったのかなと思います。
3着のテリオスララも内枠でした。こちらはしっかり内側で待機して経済コースを通りながら、中団前方に位置していました。直線は伸びにくい内側を頑張って伸びてきましたが、内枠でのレースは通常このようになるので、頑張りましたが、この馬場だと精一杯の競馬といった形。それでも3着なので素晴らしいと思います。力は持っていそうです。
1番人気のブラウンラチェットは16着でした。これはどうしたのでしょうか。レース前も馬の様子が気にしていたという談話もありますし、レースを見ても、馬場の悪いところを気にして、自分の走りになっていない感じを受けました。馬体重も結構減っていたので、長距離輸送が厳しかったといったところもあったのかもしれませんね。馬も小さかったので多頭数のレースだとぶつけられたりしていろいろなことで気持ちが萎えてしまったような感じでしょうか。この辺は2歳馬のレースの予想が難しいところですね。
コメント