競馬予想を公開する前に、まずは競馬ファンのみなさまに楽天モバイルをおすすめさせてください!
競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。競馬が好きなあなたにはぴったりですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクからお申し込みください!
まず、他社より電話代が明らかに安いです!データ利用が3GBまでなら税抜980円、20GBまでなら税抜1,980円!動画などを見ない人であれば、ほとんどの人が20GBで済むはずです。いま、他社で月々5,000円だったとしたら、3,000円ほど抑えられます。
安くなった分、競馬をより楽しめるようになるのですよ!3,000円がもしかしたら数万円に!?
そして、このページを経由して申し込みをしますと、以下のような特典があります!
- 他社から電話番号そのまま乗り換えの場合 14,000ポイント進呈!
- 乗り換え以外の場合は 7,000ポイント進呈!
また、最近新たに追加された特典があります!
楽天モバイルのご契約があれば、データのバックアップとして利用できる楽天ドライブがなんと50GB無料で利用できます!
写真やビデオの保存でAppleやGoogleの追加ストレージの代わりに使えますので、これも追加費用を抑えられます。ぜひこの機会に思い切って乗り換えして、毎月の通話料やストレージの費用を抑えて、その分競馬を楽しみを充実させるために費やしてみてはいかがでしょうか?
また、さらにあなたが競馬だけでなく、プロ野球 パ・リーグ、NBA もお好きだったり興味があったりしませんか?
もしもプロ野球 パ・リーグのファンでしたら、楽天モバイルの契約をお持ちでしたら、パ・リーグ主催試合を楽天TVの配信で無料で見ることができます!
NBAのファンの方も楽天モバイルの契約をお持ちでしたら、NBAの試合を無料で配信で見ることができます!
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/digital-contents/
楽天モバイルへのお申し込みは、コチラです!https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1
楽天IDでログインすると、エントリーとなり、そのログインした端末で楽天モバイルの申し込み・開通まで完了すると、ポイントがもらえます!
昔と違って乗り換えも手続きが簡単になっていますので、ぜひどうぞ!
それではジャパンカップの予想です。東京競馬場で行われる3歳以上オープンの芝2400m戦です。国際色豊かで華やかなレース。今年の東京競馬を締めくくるにふさわしいレースですね。
ことしは、海外からは3頭が参戦。そのうち、オーギュストロダンはG1レース6勝の超名馬。そして、ご存知の通りディープインパクトの産駒です。オーギュストロダンはこれが引退レースとなるようで、お父さんが日本馬であったということもあり、引退レースとして選んだということでしょうね。勝ち負けは度外視して、ぜひ勝ち負けになって欲しい馬ではあります。
さて、全部で14頭が出走ですが、逃げ馬が不在で、レース展開が予想しにくいですね。押し出される形でスターズオンアースになるのでしょうか。あるいは、海外からの3頭いずれかが逃げるといったケースもあるかもしれないですね。いずれにしてもゆっくりとレースは進みますので、決め手勝負のレースとなりそうですね。連対するには33秒台で駆け抜ける力が必要だと予想します。
今の東京の直線の馬場を見ますと、さすがに開催も進んでいるので、最内は荒れています。ですので、外が伸びます。4コーナーでどれだけロスなく馬場の良い外に出せるかどうか、騎手の力も必要ですね。
2,200m以上のレースで33秒台が出せるかどうかというところになってきますが、基本的にはどの馬も出せる力は持っているとは思いますが、ブローザホーン、カラテ、ソールオリエンス、海外勢3頭はちょっと厳しいかもしれませんね。ダノンベルーガも実績はありますが、昨年と比べるとだいぶズブくなりました。ついでにチェルヴィニアにも長距離での33秒台は無いという点はどう見るかですね。もともとそれほど長い距離は走ってないのでオークスの実績のみとなりますが、斤量55kgで34.0秒ということであれば、それよりも1kg軽くなるなら33秒台も出せるのではないかと予想はできます。
今回の本命はドウデュースです。天皇賞よりもこちらと思っていたくらいでしたので。天皇賞のあの走りを見てしまうと、ここでは外すことはできません。激走の見えない疲れといったところの心配はありますが、勝利に一番近いのはこの馬でしょう。
対抗にはドゥレッツァをあげてみます。本格化してから、いろいろと条件も伴わない感じでしたが、あらためて実力を出せる条件ではないのかなと思っています。追い切りでもとてもよいフットワークで走っていまして、期待できます。こういったスローとなるレースで、前目の位置につけられるのは走りやすいと思います。
単穴としてジャスティンパレスです。だいたい、ドウデュースと同じくらいの位置にいると思われますので、ドウデュースに合わせて一緒に伸びてくるのではないかなと。意外とこの馬には2400mくらいがいい気もしまして、乗り役にも期待できます。
◎ ドウデュース
○ ドゥレッツァ
▲ ジャスティンパレス
△ スターズオンアース
△ チェルヴィニア
△ シュトルーヴェ
△ シンエンペラー
本命馬から流していく形でいきたいと思います。
2024/11/24 ジャパンカップを東京競馬場で観戦しまして、帰宅後振り返りを追記しています。
1着 3番 ドウデュース 2:25.5
2着 7番 シンエンペラー クビ
2着 10番 ドゥレッツァ 同着
ドウデュースが天皇賞(秋)に続いてジャパンカップも勝利しました。2400mのレースで上がり3ハロンのタイムが32.7秒というまたもやものすごい末脚を炸裂させての勝利でした。直線に入っての手応えが違っていましたね。4コーナー過ぎてから直線の走りを見て、「あ、こりゃドウデュースだわ」と思ってしまうくらいでした。レース後のウイニングランではいつ以来でしょうか「ユタカ」コールが沸き起こっていましたね。1番人気に応えた素晴らしい勝利でした。このまま何もなければ、次走、有馬記念がラストランになります。もともと中山向きの脚質と言われていたくらいですから、秋の古馬3冠は視界良好ですね。
2着は、シンエンペラーとドゥレッツァがなんと同着となりました。逃げ馬不在の中、まずはシンエンペラーが果敢に前に出ました。そして、ペースをしっかり落とし、後続の折り合いを乱すような勝ちに行くレースでした。そこで動き出したのはドゥレッツァで、外をまくって先頭に立って、自らペースを握る形に変えました。前半1000mが62.2秒という超スローペースですね。そして4コーナーからヨーイドンの末脚勝負。シンエンペラーもドゥレッツァも33秒台の末脚を繰り出せる実力馬でしたから、前に行っていたことが功を奏しましたね。ドゥレッツァは外からドウデュースに交わされてもしぶとく粘り、さらに内にいるシンエンペラーも食い下がりドゥレッツァを交わしにかかります。ただ、ドウデュースのが一枚上手だった結果ですね。シンエンペラーも海外挑戦は残念な結果でしたが、やはり日本の馬場が合うようで、ダービーを3着した東京でしたら強かったわけです。ドゥレッツァもさすが昨年の菊花賞馬。今年に入ってなかなか条件が合わない苦しい戦いでしたが、やはり実力馬でした。ドゥレッツァは、有馬記念向かうでしょうか。脚質的には中山のような小回りの方も合いそうなので個人的にはドウデュースに逆転してほしいし、できる力を持っていると思っています。
東京競馬場はたくさんの人で埋め尽くされていました。久しぶりの競馬場をたくさん堪能しましたので、また別途観戦記をアップしたいと思います。
コメント