観戦記に行く前に、まずは競馬ファンのみなさまに楽天モバイルをおすすめさせてください!
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2024/09/Walk-Together-PJT_bnr-referral-1200-675-1024x576.png)
競馬を楽しむならぜひ楽天モバイルはいかがですか?いま、従業員キャンペーンというのをやっていますので、いつもよりお得にお申し込みすることができます。競馬が好きなあなたにはぴったりですので、お勧めしてます。是非、以下のリンクからお申し込みください!
まず、他社より電話代が明らかに安いです!データ利用が3GBまでなら税抜980円、20GBまでなら税抜1,980円!動画などを見ない人であれば、ほとんどの人が20GBで済むはずです。いま、他社で月々5,000円だったとしたら、3,000円ほど抑えられます。
安くなった分、競馬をより楽しめるようになるのですよ!3,000円がもしかしたら数万円に!?
そして、このページを経由して申し込みをしますと、以下のような特典があります!
- 他社から電話番号そのまま乗り換えの場合 14,000ポイント進呈!
- 乗り換え以外の場合は 7,000ポイント進呈!
また、最近新たに追加された特典があります!
楽天モバイルのご契約があれば、データのバックアップとして利用できる楽天ドライブがなんと50GB無料で利用できます!
写真やビデオの保存でAppleやGoogleの追加ストレージの代わりに使えますので、これも追加費用を抑えられます。ぜひこの機会に思い切って乗り換えして、毎月の通話料やストレージの費用を抑えて、その分競馬を楽しみを充実させるために費やしてみてはいかがでしょうか?
また、さらにあなたが競馬だけでなく、プロ野球 パ・リーグ、NBA もお好きだったり興味があったりしませんか?
もしもプロ野球 パ・リーグのファンでしたら、楽天モバイルの契約をお持ちでしたら、パ・リーグ主催試合を楽天TVの配信で無料で見ることができます!
NBAのファンの方も楽天モバイルの契約をお持ちでしたら、NBAの試合を無料で配信で見ることができます!
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/digital-contents/
楽天モバイルへのお申し込みは、コチラです!https://r10.to/hkgPj2?openExternalBrowser=1
楽天IDでログインすると、エントリーとなり、そのログインした端末で楽天モバイルの申し込み・開通まで完了すると、ポイントがもらえます!
昔と違って乗り換えも手続きが簡単になっていますので、ぜひどうぞ!
2025年1月5日に中山競馬場で金杯(G3)が行われました。指定席は取れませんでしたが、一般入場にて観戦してきましたので、その様子をレポートしたいと思います。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0875-1024x511.jpg)
金杯は年明け一番はじめの中央競馬開催にて行われる名物重賞レースで、お正月休みの方も多かったのでしょう。なかなかの混雑状況でした。
通常、9時開門なのですが、金杯の当日は8時半が開門でした。8時半から入場可能な入場券を購入していましたので、せっかくなので開門時間から入場できるよう、8時半ちょっと前くらいに船橋法典駅について、法典門から入場しました。8時半に到着した時はこのような感じでした。
ちょうど写真の奥が法典門になりますが、すんなり入場できました。当日はお年賀タオルの無料配布がありました。このようなかわいいタオルです。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0801-982x1024.jpg)
子供は喜びそうですね。中高年の男性にはどうなのかとは思いましたが。
法典門から入ると馬場内入り口を通っていきますが、ターフィーショップにまずは寄ってきました。朝イチなのでまだ空いていてゆったり見られました。金杯に来たからには縁起物っぽいものを買いたかったので、左馬お守りを買いました。https://shop.prc.jp/shopdetail/000000000575/ct31/page1/recommend/
その後、メインスタンドまで向かいました。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0802-1024x658.jpg)
まだ流石に人が少ないですね。ただ、写真撮影をする目的で来ている人が早速席確保していましたね。この奥のあたりは、芝コースの外ラチが低く写真が撮りやすいのだと思います。
時間がたっぷりあったので、ウイナーズサークルまで移動してみました。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0806-1024x504.jpg)
ちょうど、9時15分から鏡開きのイベントがあり、年男のジョッキーが参加予定だったようで、すでに人がたくさん待っていました。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0807-1024x517.jpg)
こちらは、グランプリロード。芝のレースでは、各馬はここを通って本馬場入場します。また、レース後はこちらに戻ってきます。レースは見られないのですが、馬に近いところで写真を撮るには、パドックと同じようにいい感じの場所ですね。重賞勝利した騎手のインタビューもここから見えるかもですね。記者の人に囲まれていて、ここからは見えないかもしれないですが。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0808-1024x768.jpg)
パドックはまだまだ人が少ないですね。この時間は8時50分。日陰でもありますし、朝一は寒さがこたえます。レースまでまだまだ時間があるので、まずは朝ごはんを食べることにしました。
朝ごはんは、KASUYAのかすうどんです。中山競馬場グルメグランプリ2024 お食事部門第3位のお店です。あぶらかすとダシ汁でいただく関西が中心のうどん屋さんです。阪神、京都、東京にもあります。競馬場でお馴染みの味というわけです。お馴染みのはずなのですが、実は私はこのお店、はじめてでして。というのも、競馬場で行きたいと思った時、いつも大行列なんですよね。でも、この時間は写真の通り席も空いていて待ちなくいただくことができました。いや、朝にはちょうど良い体に染み渡る出汁の味、最高です。
さて、体もあったまり、いよいよ第一レースのパドックが始まりました。ここで急に完全に競馬モードに入ってしまい写真がありません。(すみません)
2025年の初陣のレースでもあったので、何がなんでも絶対に当てたいと思って、じっくりパドックを見ていたのですが、あまりこれといってピンとくる(軸にできる)馬が見当たらなかったので、写真を撮るのも忘れ、迷いに迷ってしまっていたということです。迷った挙句、単勝勝負することにしました。
結果はご存知の通りです。。
さて、気を取り直して2Rへ。パドック見てましたが、1Rにつづいて迷ってしまい、迷いながらずっとパドックにいたまま馬券を購入(即PAT会員です)。そのせいか、すっかり体も冷えてしまったので、体をもう一度あっためたく、中山競馬場グルメグランプリ2024 スイーツ・スナック部門第2位である、三幸のおしるこをいただくことにしました。お正月ですしね。
2R, 3Rもゴール前100mくらいのところから見ていたのですが、4Rでは今回試したいことがありまして、4コーナー側の芝生エリアに行きました。試してみたかったこととは、スマートフォン用望遠レンズを使っての写真撮影。スマートフォンの光学ズームだと荒っぽすぎて見えないので、どうだろうかということで試してみた写真がこちらです。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0054-1024x730.jpg)
うーん。まあまあかな。ダートだと結構遠いので、まあ使えなくもないという感じでした。スマートフォン用望遠レンズは四千円くらいで買えるのでそれなりの品質という感じですね。スマートフォン用望遠レンズをご検討の方、参考にしてみてください。
さて、4Rも終わりまして、お昼ご飯です。この時間はそれなりに日も出ていて、暖かかったので、4コーナー側の芝生エリアにて食べることにしました。ココロ焦ガレのハラミ焼肉丼です。値段は1200円と、そこそこしますが、私、個人的には競馬場メシでは一番好きかもです。
さて、ご飯もお酒も楽しみまして、午後のレースに進んでいきます。
指定席も取れていなかったですし、芝のレースも始まりますので、ここからは主にターフのそばで競馬を楽しむことにしました。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0847-1024x659.jpg)
こちらは、6Rの勝ち馬 ノクターン。これは今後の動向が気になる馬でした。
そして、レースの合間には、お酒を楽しんでましたね。中山競馬場ではもっぱらBAR SATSUKIでの枠番カクテルをいただきます。
酒のあてには、銀だこでたこ焼きを。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0855-1024x538.jpg)
そしてメインレースの金杯です。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0867-1024x594.jpg)
スタートしました。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0874-1024x615.jpg)
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0875-1-1024x511.jpg)
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0876-1024x768.jpg)
1周目のポジション争い。ゴール番を過ぎて1コーナーへ向かっていきました。まさかのクリスマスパレードの逃げですね。
そして、最後の直線です。逃げたクリスマスパレードが粘ります。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0882-1024x563.jpg)
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0886-1024x855.jpg)
のこり100mで、アルナシームがクリスマスパレードを交わして先頭に。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0889-1-1024x768.jpg)
目の前を各馬が駆け抜けていきます。
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0890-1024x459.jpg)
![](https://keiba.sports-loving-rakutenian.blog/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0891-1024x631.jpg)
アルナシームが先頭でゴールイン!2着はマイネルモーント。残念ながら本命のクリスマスパレードは4着に終わりました。なんとか当てたかったですけどね。
こちらは普通にiPhoneSEで撮影しました。これだとすこし画質が足りない感ですが、距離的にはターフに一番近い場所を取ることができれば、しっかりと撮ることができそうです。
芝のレースであれば、iPhone16 Pro とかで撮影したら、十分かもですね。
以上、金杯の観戦記でした。次回は、フェブラリーSが指定席で取れたら行きたいかなと思いました。
コメント